行って来ました、河口湖。
大学の時以来なので、ちょっと楽しみ。
車で出発。
途中、八王子の手前で事故渋滞があった。
パーキング入りたいのか、路肩走行してる車がめっちゃ多かった。
ここで取締りしたら相当すごいことになるんだろうなぁ、なんてちょっと不謹慎なことを考える私。
パーキング入っておやきを買ったんだけど、パーキング出るのが大変。
本線詰まってるから、なかなか動かないのよ。
それだけで30分くらいかかったね。
おやき、彼氏のあんこ入りはすごい固かったし(私の野沢菜入りは普通だったけど)
渋滞抜けると、山道をすいすいと走れた。
これでこそドライブでしょ。
ミスチルのベストアルバムに乗せて、窓を開けて風を受けながら走る。
3時間くらいかけて、河口湖ICに到着。
すぐ横に富士急ハイランドが。
明日行くからね〜、と思いながら車を進める。
とりあえず湖畔まで、ということで車を進め、河口湖大橋は料金がかかるので、手前の
ハーブ館へ。
ぐるっと回って、ガイドマップなどを手に入れ、今後の計画を立てる。
実は、「1日目は、行ってから様子見てどこ行くか決めよう」とかなりアバウト計画だったのです(苦笑)。
売店の「ラベンダーソフト」にすごい惹かれたけど、寒くてそれどころじゃなかったっす。
時間がちょうどよいし、せっかく来たので
ほうとうを食べる。
もちもちした麺といろんな野菜で、体がかなり暖まった。
彼氏も気に入ったようで、「これは正解だね!」とご満悦だった。

そして、せっかく来たんだからここでしか見られないものをということで、
鳴沢氷穴へ。
代表的な洞窟で、真夏でも氷柱が見られるんだとか。
さっそく中に入る。
寒いし中は狭いし、地面もぬれてたり凍ってるから、一度こけそうになりましたわ(汗)。
でも、とにかくすごい氷柱がたくさんあった。
これが自然に出来たものなんだ、って感動があった。
写真たくさん撮ったよ。
彼氏もめずらしくたくさんポーズ取ってくれたし。
しかもなぜか、氷食べるポーズばっかり(笑)。

そのまま、すぐ隣の
富岳風穴へ。
入口前はちょっとした森林浴スポットって感じ。
目の前に、すごい氷があった。
どうやら、スプリンクラーで水かけて作ってるみたいなんだけど、
他の観光客もこれを写真撮ってたよ。
中は、ほとんど氷穴と変わらないんだけど、
天然の冷蔵庫として使っているところ(蚕の卵などを保存)や、
光ゴケなども見られた。
にしても、
すれ違うカップルで、ミニスカートにブーツの女性がけっこーいたけど、
あれは無理でしょ(笑)。

西湖を通って、
私のリクエスト、
オルゴール博物館へ。
ペンションの書類に割引券が付いてて、ぜひ行きたいと思ってたんだ。
しかし、割引券は1人のみ割引だったらしい。良く見てなかった私たちに、
「今回だけですよ」と言ってくれた受付のお姉さん、ありがとう!
(いつもそう言ってくれるとは限らないので、割引券は必ず確認してくださいね)
さっそく中に入ると、
ちょっと大き目の自動演奏オルガンを演奏していた。
その後、ちょうど時間だったので、外のカリヨンを見る。指揮者にあわせて噴水が踊ってた。

そのまま、エントランスホールへ。
すごい大きな自動オルガンの演奏が。
カリヨンが終わった瞬間に行って、いい場所ゲットしました。
大きなオルガンだけじゃなくて、横の壁についてる人形も、一緒に演奏してるんだよぉ。
これで『イン・ザ・ムード』は、ちょっと意外だったけど、面白かった。
そのままオルゴールミュージアムで、
タイタニック号に乗せる予定だったというオーケストリンの演奏と、弦楽四重奏の演奏を、うっとりしながら聴く。
この頃には、彼氏は運転疲れで眠かったらしい。やっぱりね(笑)。
お土産に、有名なショコラティエが作ったというチョコを買い、
彼氏へのバレンタインプレゼントとした。
そのまま宿へ。
出迎えてくれたオーナー、さっそく私の持ってる袋を見て、
「行って来たんですねぇ。すごかったでしょ!」と。
ええ、とっても!
オーナーお薦めだったらしい。
部屋について、ぐっすりお昼寝している彼氏。
食事に行ってすぐは、ホント眠そうで、機嫌最悪であった(泣)。
でも、ご飯がおいしかったんだわ。
しかも、
チーズケーキ食べ放題なのです、ここは。
おいしかったぁ。
最初のお皿についてきたアイスに、茶色い粉がかかってたの。
アーモンドかと思ったら、おせんべい。
けっこーハマってたので、一度お試しあれ。
二人で、16等分の5切れを食べる。
「今日のお客さんはけっこー食べるなぁ」とはオーナーの弁。
彼氏は、「ホールで欲しいよ」と冗談とも本気とも付かないこと言ってるしね(笑)。
部屋着いても、ぐっすりお休みの彼氏。
アルコール1杯が食事についてたんだけど、彼氏が珍しくビールを半分も飲んだんだ。
それもあって、余計に眠かったらしい。
私は、彼氏が疲れてるのわかってたから、適当にTV見て、寝ました。
今日はとうとう、
富士急ハイランドへゴー!
チェックアウトし、宿を出るときに、玄関に1羽のカモが。
妙に人に慣れてると思ったら、こちらで飼っているとのこと。
こんなに間近でカモ見られるとは思わなかった(笑)。
思わず携帯で写真撮っちゃった。

にしても、このペンションのオーナーは、フレンドリーだった。
たくさん話しかけてくれるし、それも押し付けがましくないし。
いい人でした。
昨日は曇ってて隠れてた富士山。
今日はキレイに見えました。
少し車を走らせて、とうとう富士急へ。
第二駐車場について、パスポートを購入。
機械で顔写真撮って、それがパスポートに入る。
微妙に写り悪いっす(汗)。
さっそく肩慣らしですぐ近くの
ダブルループへ。
そのまま
FUJIYAMAへ。40分くらい並んで、搭乗。
あれって79mまで上るでしょ。
目の前の富士山見てるとそうでもないんだけど、一度後ろ向いた瞬間、すげー恐かった。
そして落下。
人間って、本当に恐い時って声が出ないものなんですね(笑)。
その後もすごいスピードとカーブで、
途中から、体が左右に振られるから、それを支えるために腹筋痛かったよ。
で、「もういいよ〜」と思っちゃったりして(笑)。
そのまま、
ドドンパへ。
1時間半も並んで、並び疲れました。
列に並んでるのにタバコ吸ってる非常識若者を見ました。
彼氏いなかったら蹴り入れてたかも。
やっと乗れたドドンパ。
カウントダウンが、今だけ猪木なんですよ。彼氏はそれがすごく楽しみだったらしい(笑)。
「1、2、3」の後、少し間を開けて、「ダー!」でスタート。
スピード速すぎて、これまた声が出ませんでした(笑)。
でも、逆に言えば、スピードだけですね。
特に恐いと感じず、爽快感の方が上回ってた。
降りてすぐ、彼氏が『激辛ラーメン ドドンパ一番』を食べる。
私がその横でチュロスを食べる。
で、立った瞬間、おしりに嫌な感触が。
ガムをお尻で踏んでました(泣)。
良く見てから座ればよかったのかなぁ・・・。
彼氏が、FUJIYAMA乗るときにガムを出すのを忘れてて、
最初の落下の時に、口から出ちゃったらしい。
それだったら、かなり素敵な偶然だけど、うれしくないよねぇ。
ピザーラで、富士急限定『トンデミーナ』ピザを買い、
ゴスペル&お笑いライブ会場で席取りがてら食べる。
真ん中にソーセージが1本乗ってて、おいしかったよ。
中央ステージってくらいだから、椅子とかあると思ったら、
普通に地べたですよ。
テイクアウトの紙袋を破ってしきました。
そして、とうとうライブスタート。
ゴスペルの後、お笑い。
最初は、ロシアンモンキー。
私は初めて見るんだけど、けっこー面白かった。
次に、だいたひかる。
みんなに、「かわいい〜」と言われてた。
途中で、お客さんに釣られて笑ってたけど、それもご愛嬌かな。
(その日の『エンタ』にも出てたけど、同じ衣装でネタが半分かぶってました)
次がハローケイスケ。
アンケートだけじゃないトークもできるんだなぁ(笑)。
私が一番見たかったのが、ハローなんですよ。
『エンタ』でけっこー好きだったから。
さっそくアンケートおもしろいし、
途中で観客の小学生男子を呼んで、手伝ってもらってるし、
しかも、その小学生面白かったし(笑)。
最後がタカアンドトシ。
ちょっと間延びした感があったけど、それなりに面白かった。
ライブが全部で1時間半。
だんだん曇って寒くなってくる。
それでも、
トンデミーナへ。
あれはおもしろい!
ぐるぐる回りながら横に振られる。
上向いたり下向いたり。
私はもう1度乗りたかったけど、彼氏が「ちょっと気持ち悪い」って。
なんだよー。
私は、回転系は平気だけど、落下系がダメ。
彼氏は、落下系は大丈夫だけど回転系が苦手。
ジェットコースターがちょうど真ん中って感じでしょうか。
体がとにかく冷えたので、ココアを飲む。
そして私だけ、
パニクロックへ。
足が付かない乗り物で、縦回転するんですよ。
彼氏が横のベンチで見てたんだけど、私は余裕で手を振ってました(笑)。
最後に
ゾーラ7っていう、シューティングライドに乗ったんだけど、
その時にやっと、少し気持ち悪かった(笑)。
とにかく寒かったので、お土産を買って富士急を後にする。
彼氏的には、戦慄迷宮に行きたかったらしいが、私が絶対に無理なので、諦めてもらいました(笑)。
帰りは、ちょこちょこと渋滞はあったけど、そんなにイライラすることもなく帰って来た。
家に着くと、疲れがどっと出て、『エンタ』の途中で寝てしまったのでした。