夜行バスで旅立ちました、関西に。
朝の5時半にバスが大阪駅に着く。
青春ドリーム号という夜行バスを使った。料金安いけど(片道5000円)、出発時間も早いし、到着時間も早かったです。
何をするでもなく、とりあえずうろついたり、る○ぶを見て細かい計画を立てたり(それまで大まかな計画しか立ててなかった私)、
朝食も食べて時間をつぶした。
1日乗車券を購入。(毎月20日は特にお安くなっているので、ちょっとラッキー)
まず向かったのは、
大阪城。
大阪城ホールがここにあるんだぁ、と感動した私。

次に向かったのは、私が大阪で最も行きたかったところ。
好きなアーティストが多数在籍するGIZA studioが自社ビルで経営している、自然素材にこだわったパン屋さん
「堀江パン工場」。
ここの地下で、毎週木曜日にいろんなアーティストがライブを行っている。その日も、予告の看板があった。
ちょっと感動しながらお昼を食べる。
そのまま歩いて、
アメリカ村通る。
そこで、たこ焼きをソースせんべいに挟んだ、たこせんを食べる。なかなかおいしかったよ。
アメリカ村を通り抜け、
道頓堀まで歩く。
さっそく写真撮ったよ、
グリコのネオン。
かに道楽と食いだおれ人形。
この辺のものは、携帯で写真とって、彼氏や数人の友達にメールで送った。
上方浮世絵館を見て、
法善寺横町を通る。
まだまだ火事の跡が感じられた。
そのままなんばまで歩く。
なんばグランド花月を外から眺めて、駅前で号外をもらう。
「とうとう戦争が始まっちゃったんだなぁ」って悲しかった。
次に行ったのは、
通天閣。
晴れてたので、眺めは良かった。
駅に向かう途中で人だかりに遭遇。
藤原紀香が撮影してたの! かなりうれしかった。ラッキー。
大阪駅に戻り、そのまま神戸に。
神戸に着いたのが午後4時過ぎ。
三宮で降りて、ホテルにチェックインする。
少しゆっくりしたあと、海の方へ向かう。
遅い時間なので、そちらの方が空いている施設があるから。
地図を見ながら、
メリケンパークまで歩く。
ウォークマン聞いてたので、あんまり時間を感じなかったんだけど、気づけば30分以上歩いてるのね。
地図を見れば、2駅分。
なんかすごいね、自分。
さっそく、
神戸ポートタワーに入る。
ちょうど日が暮れてくる頃で、いい眺めが見られた。

そのまま歩いて、
モザイクへ。
すっかり暗くなって、ポートタワーがライトアップされて、きれい。
したら、彼氏から電話がかかってきた。
なんとまぁ、タイミングのよいこと。
忙しい仕事の合間に、ちょっと和みたいがためにかけてきたみたい。
とりあえず、今の状況を話しておいた。
もともと私が一人旅をするってことを心配してたんだけど、少しは安心してくれたようだった。
モザイクで食事をして、
さすがに帰りは疲れたので、神戸駅から電車に乗り、
(女性専用車両に乗っちゃった!)
三宮から歩いた。
かなり歩いた1日だった。疲れて爆睡したのでした。
午前中は、昨日見られなかった山の方を見ようと決意。
異人館めぐりを決行。

まず行ったのは、
風見鶏の館と萌黄の館。
それから、
うろこの館に行った。
最初は外から見るだけ、と思ってたんだけど、受付のおばちゃんのトークにまけ、9館セット券を購入。
(おばちゃんもちょっとまけてくれたけどね)
さっそくいろいろと見てみる。
このセット券、「夢体験」ってことでドレスが着られるそうなのだが、私は遠慮しておいた。
だって、一人旅でそんなの着ても、誰にも見せられないじゃん(笑)。
この辺、かなり坂がキツイ。
ホント、がんばった私。
ぺたんこ靴で来て、ホント正解だわよ。
セット券があと2館を残すところで、これから会う予定の方から電話が。
そこで具体的な合流時間と場所を設定。
シティーループバスにのり、元町へ。
そこで、
今回のメイン、関西管理人Yさん&Tさん、そして二人の息子さんとお会いする。
Yさんとは以前お会いしたことがあるので、すぐ分かる。
さっそく、Yさんおすすめのパスタのお店へ。
お子さんたちには「静かにするって約束できたんだからね」を連発するYさん。
でも、そんなに落ち着けるはずもなく。
二人の行動を見ながら、笑いが止まらない私。
Yさん曰く、
「前の彼氏とは、日記に出始めたときから、『これは別れるなぁ』って、Tさんと二人で話してたんだよね。
今の彼が、メルトモとして出たときから、『これは行くでしょう』と、Tさんと話してたんだ」
そんな予測が出来てたんですね、しかも二人とも(苦笑)。

食事のあとは、私のリクエストで、
中華街へ。
豚まんを食べるため、並ぶ。
公園で遊ぶTさんと息子さん二人を、隠し撮りする私とYさん(笑)。
この日にYさんとTさんはご結婚されたのですが、
Tさんと息子さん、ホント普通の父子でした。
特に弟さんの方は、Tさんのことを普通に「おとうさん」と呼んでいて、それに妙に感動してしまった私。
中華街を抜けて、おいしいチーズケーキのお店、
観音堂に。
そこで、私の手土産を渡す。
一つは、浅草名物人形焼。
弟さんに「いろんな形が入ってるから、お家で探してごらん」といって渡す。
もう一つは、大人の二人に、うちの近所のおいしいケーキ屋さんで買ったケーキ。
実は、「結婚おめでとう Tさん&Yさん」ってメッセージつき。
これも「お家帰ったら見てね」と念を押しておいた。
Yさん&Tさんの息子二人、かなりかわいかったです。
弟さんの丸々としたほっぺがかわいくて、私の行ってる保育園(当時バイトしていた園)にそっくりな子がいるなぁ、と思いながらほほえましく見ていたり、
あんまりご機嫌のよくなかったお兄ちゃんを、Yさんがお話して、
観音屋でチーズケーキは食べないけど、二人で中華街に戻ってアイスを食べようと言う話になり、
「兄ちゃん、母さんとトイレに行ってくるからなぁ」と弟さんに言ってる姿がかなりウケた。
その間、私とTさんと弟さんでその辺をぶらぶら歩いてたんだけど、
お茶屋さんがあって、お茶を炒る機械が動いてた(かなり年代物)。
その様子を飽きずにじーっと見てる弟さん。
その後お兄ちゃんが合流したんだけど、お兄ちゃんもじーっと同じ機械を見てる。
相当楽しかったらしい(笑)。
携帯やさんの前にいた羊の着ぐるみに、めっちゃ惹かれてて、だっこまでしてもらった弟さん。
動物の形をしたブローチのディスプレイに引っかかって、ジーっとみてたお兄ちゃんもかわいい。
別れ際、弟さんが私に話しかけてきた。
「麻鈴ちゃん、あのバス乗って帰るの?」
指差すのは、普通の路線バス。
「麻鈴ちゃんは、もっと色の濃い、夜遅いバスに乗って帰るんだよ」といいました。
まだまだ、バスというと、近所を走ってるものという認識しかないんだなぁ。
名残惜しい気持ちがたっぷりだったけど、元町の駅で別れ、一人旅続行。
またもや歩いて、まだ通ってなかった道を通り、三宮へ。
時間を考えて、大阪で少し観光しようと思った。
大阪スカイビルに行きました。
行くとき、道がよくわからなくて、かなり遠回りしちゃった。
展望台、カップルだらけだわよ(苦笑)。
でも、景色はキレイだった。
大阪の町が一望できてよかった。
夕食を食べ、お土産を買い、夜行バスに乗って、帰京した私。
この旅は、かなり歩いた。やせてるかどうかは疑問だけど。
でも、すごく楽しかったし、充実していた。
Yさん&Tさんと息子さんたち、楽しい時間をありがとうございました!